個人情報保護方針

株式会社三協の個人情報保護方針
当社は、“お客様に「確かな印刷技術」と「高品質サービス」をご提供し、お客様からの高い満足と信頼を獲得する”という経営理念の下、業務上当社が取り扱う全ての個人情報の保護について社会的使命および責任を十分に認識したうえで、個人情報の保護に関するマネジメントシステムを制定し、当社で業務に従事する全ての者が、個人情報の適正な取り扱いに努め、以下の取り組みを実施します。
  • 1. 個人情報について、その個人情報保護管理者を設置し、取扱いを定めて、適切な保護を行います。
  • 2. 事業上必要な範囲に限定して適切な手段で、個人情報を取得します。その取得には、取得と利用の目的を開示し、本人の同意を得て行います。
  • 3. 個人情報は、法律に基づく命令等を除いて、取得時に承諾を得た範囲外の利用、提供はしません。また、苦情処理にも適切に取り組むこととします。
  • 4. 個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏洩などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じます。
  • 5. 個人情報を扱う業務を他の会社に委託する場合、個人情報を取得する時の承諾に基づく利用、提供、安全管理を守るように、委託先に対する適切な契約や指導・管理をします。
  • 6. 個人情報の開示、訂正、提供範囲の変更や削除を本人から依頼された場合には、社会通念や慣行に照らし、合理的な期間、範囲ですみやかに対応します。また、本人からの依頼に対して、すみやかに対応するため、個人情報に関する苦情および相談窓口を設置いたします。
  • 7. 当社が保有する個人情報に関して、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守するとともに、適切な運用が実施されるよう管理と必要な是正を行ない、個人情報の保護に関する社内マネジメントシステムを継続的に見直し、改善していきます。
制定日 平成16年 5月 8日
改定日 令和 4年 6月 1日

株式会社  三 協
代表取締役社長  德山 悦也

  • 《当社の個人情報保護管理者》
  • 株式会社三協 総務部 宮崎 光司
  • 《個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ先》
  • 株式会社三協 個人情報保護苦情相談窓口:総務部 宮崎
  • 所在地:東京都江東区福住1丁目13番13号
  • 電話でのお問い合わせ:03-3643-3901
  • FAXでのお問い合わせ:03-3643-4080
  • 個人情報に関するお問い合わせはこちらから
【個人情報のお取扱いについて】

<個人情報の利用目的について>

当社は、お客様からお預かりした個人情報及び当社が自ら収集した個人情報について、それぞれ以下に掲げる範囲の目的に利用させていただきます。また、下記の利用目的以外には利用いたしません。利用目的の範囲を超えて、お客様の個人情報の利用する必要が生じた場合は、お客様にその旨をご連絡し、お客様の同意をいただいた上で利用します。

  • 1.お客様からお預かりした個人情報の利用(保有個人データではありません)
  • (1) 名刺・社内報・名簿等の印刷、製本
  • (2) 各種ダイレクトメールの印刷、及び宛名シール貼り、発送
  • (3) その他個人情報を含む印刷、加工、発送に関わる業務
  • 2.当社が自ら収集した個人情報の利用(保有個人データです)
  • (1) 当社にお問い合わせいただいた内容に回答するため
  • (2) 当社に就業を希望される応募者の採用業務のため
  • (3) 当社に就業する上で必要となる各種手続き、人事労務管理業務のため

<個人情報の提供について>

  • 当社は、次の場合を除き、お客様の個人情報を第三者に開示または提供しません。
  • (1) お客様の同意がある場合
  • (2) 法令に基づく場合
  • (3) 人の生命、身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合で、お客様の同意を得ることが困難な場合
  • (4) 利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取り扱いを委託する場合この場合、委託先に対して当社の個人情報保護規程に基づいて審査を行い、その要件を満たすとともに、機密保持に関する契約書を交わした委託先のみに委託します。
  • (5) 合併、会社分割、営業譲渡その他の事由によって事業の継承が行われる場合

<個人情報の取扱に関するお問い合わせについて>

  • 次の事項に関する、お問い合わせ、ご請求、苦情・ご相談は当社「個人情報保護苦情相談窓口」まで、お願いいたします。
  • (1) 当社の個人情報保護方針
  • (2) 当社の受託業務における個人情報の利用目的
  • (3) 当社の保有個人データについて、利用目的の通知、開示、修正、削除、利用、または提供の拒否の要求及び第三者提供記録の開示等
  • (4) 当社では個人情報の開示等の請求について、つぎの手順で対応いたします。
  • Ⅰ 「苦情・相談連絡票」にご記入の上、「個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ先」までご郵送いただくか、ご持参をお願いします。
  • Ⅱ 本人確認のため、次の書類をⅠとともにご郵送いただくか、ご持参をお願いします。
  • ・運転免許証、パスポート等の写真で、本人確認できるものの写し(開示等の求めをする本人の名前及び住所が記載されているもの)
  • ・住民票の写し(開示等の求めをする日の30日以内に作成されたもの)
  • Ⅲ 代理人の方が手続きをされる場合は、Ⅰ、Ⅱに加え次の書類もご郵送いただくか、ご持参をお願いします。
  • ・代理人を証明する書類、代理人の運転免許証、パスポート等の写真で、代理人確認ができるものの写し(開示等の求めをする
    代理人の名前及び住所が記載されているもの)
  • ・代理人の住民票の写し(開示等の求めをする日の30日以内に作成されたもの)
  • ・代理人が弁護士の場合は、登録番号のわかる書類
  • ・代理を示す旨の委任状
  • 当社は、下記の認定個人情報保護団体の対象事業者となっています。
  • 認定個人情報保護団体の名称:一般財団法人 日本情報経済社会推進協会
  • (苦情の解決の申出先)
  • 認定個人情報保護団体事務局
  • 〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
  • TEL (03)5860-7565/フリーダイヤル(0120)700-779

<安全管理のために講じた措置>

  • 基本方針の策定:
  •  個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等についての基本方針を策定
  • 個人データの取扱いに係る規律の整備:
  •  個人データの取得、利用、保存等を行う場合の基本的な取扱方法を整備
  • 組織的安全管理措置:
  •  整備した取扱方法に従って個人データが取り扱われていることを責任者が確認
  • 人的安全管理措置:
  •  個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施
  • 物理的安全管理措置:
  •  個人データを取り扱うことのできる従業者及び本人以外が容易に個人データを閲覧できないような措置を実施
  • 技術的安全管理措置:
  •  個人データを取り扱うことのできる機器及び当該機器を取り扱う従業者を明確化し、個人データへの不要なアクセスを防止

<開示等手続>

  • 苦情・相談窓口までご連絡を頂ければ、必要な手続きをご案内します。